2007年05月14日
異常に肩が凝る・・・
年なんでしょうか・・・。
ここ一月ほど急激に肩がこるようになってしまいました。
今までは肩がこるという状態がまったく良くわからなかったのですが、今は肩こりを実感する毎日です。
よく散髪屋さんで最後に何故かマッサージ器してくれるところとかあるじゃないですか。
あれが今までくすぐったくてしょうがなかったのですが、最近はもうきもちんよか~という感じでたまりません。
運動不足・デスクワークが増えてきた・PC触ってばかり・休日は重いもの(息子)を持ちまくり、など様々な原因があるのですが、どうもそれらが解消される見込みはありません。
せめてそうですね、運動不足を何とかした方がいいかもですね・・・。
だれか肩こりが治る食べ物を教えてください。
ここ一月ほど急激に肩がこるようになってしまいました。
今までは肩がこるという状態がまったく良くわからなかったのですが、今は肩こりを実感する毎日です。
よく散髪屋さんで最後に何故かマッサージ器してくれるところとかあるじゃないですか。
あれが今までくすぐったくてしょうがなかったのですが、最近はもうきもちんよか~という感じでたまりません。
運動不足・デスクワークが増えてきた・PC触ってばかり・休日は重いもの(息子)を持ちまくり、など様々な原因があるのですが、どうもそれらが解消される見込みはありません。
せめてそうですね、運動不足を何とかした方がいいかもですね・・・。
だれか肩こりが治る食べ物を教えてください。
Posted by 猫飯 at 12:12│Comments(6)
この記事へのコメント
原因をはっきりさせないと
なかなか治らないですよ。
一時しのぎで、マッサージ、針とかありますし、いいところ知ってますけど。
背中(肩胛骨)近辺だったら注意した方がいいですよ。内蔵も関係あったりするみたいですから。
なかなか治らないですよ。
一時しのぎで、マッサージ、針とかありますし、いいところ知ってますけど。
背中(肩胛骨)近辺だったら注意した方がいいですよ。内蔵も関係あったりするみたいですから。
Posted by はるり at 2007年05月14日 13:54
猫飯さん
肩凝りは自分も同じですが、疲れからでしょう。
我慢できないくらい凝るときは、整形外科で診てもらと、
首を吸引してもらい、湿布を貼ると多少は
効き目があると思います。
さて、今朝はありがとう。
店のブログに地図を利用しました。
肩凝りは自分も同じですが、疲れからでしょう。
我慢できないくらい凝るときは、整形外科で診てもらと、
首を吸引してもらい、湿布を貼ると多少は
効き目があると思います。
さて、今朝はありがとう。
店のブログに地図を利用しました。
Posted by ミシマ at 2007年05月14日 14:11
ふふふふ
ようこそこちら側の世界へ…
肩凝りに一番きくのは温泉でストレッチですね。
ただし貧血をおこして倒れるかもしれない両刃の剣。
お気をつけ下さい…
ようこそこちら側の世界へ…
肩凝りに一番きくのは温泉でストレッチですね。
ただし貧血をおこして倒れるかもしれない両刃の剣。
お気をつけ下さい…
Posted by のじ at 2007年05月14日 16:51
原因はいろいろあるみたいですから、一度は病院で診察してもらうのをお勧めします。
歯並びからも肩凝りがきたりするし、筋力の衰えもあるし、姿勢などの生活習慣もあるし・・・一概には言えないですよ。
午後3時前のNHKテレビ体操はいいよ^^
デスクで出来る体操やストレッチを教えてくれます。
普段からメンテしておきましょう!
歯並びからも肩凝りがきたりするし、筋力の衰えもあるし、姿勢などの生活習慣もあるし・・・一概には言えないですよ。
午後3時前のNHKテレビ体操はいいよ^^
デスクで出来る体操やストレッチを教えてくれます。
普段からメンテしておきましょう!
Posted by ためちゃん at 2007年05月15日 10:24
>はるりさん
え、内側の方も痛いかも・・・
内臓やばいのかな!?
最近食生活も乱れているしなぁ・・・。
>ミシマさん
整形外科とか行ったほうがいいんですかねぇ。
病院は怖いです・・。
地図はぜひぜひ活用して下さい。
>のじさん
は!
いつの間にか何かの境界線を越してしまったのか!?
温泉でストレッチはキモチがよさそうなので試して見ます。
ただナガブロは苦手なんだよなぁ・・・
>ためちゃんさん
やはり病院か・・・こわいなぁ。
歯並びとか姿勢とかひどいからそういうのも全部改善していかないといけないですね。
ストレッチ体操をしてみようと思います。
チェスト体操というのを作ればいいかな?
え、内側の方も痛いかも・・・
内臓やばいのかな!?
最近食生活も乱れているしなぁ・・・。
>ミシマさん
整形外科とか行ったほうがいいんですかねぇ。
病院は怖いです・・。
地図はぜひぜひ活用して下さい。
>のじさん
は!
いつの間にか何かの境界線を越してしまったのか!?
温泉でストレッチはキモチがよさそうなので試して見ます。
ただナガブロは苦手なんだよなぁ・・・
>ためちゃんさん
やはり病院か・・・こわいなぁ。
歯並びとか姿勢とかひどいからそういうのも全部改善していかないといけないですね。
ストレッチ体操をしてみようと思います。
チェスト体操というのを作ればいいかな?
Posted by 猫飯 at 2007年05月17日 18:56
いつもあたたかいコメントをお寄せくださり、あろがとうございます。
肩こりは、黒酢がいいですよ。
私も以前はひどかったのですが、
黒酢でよくなりました。
あ、でも、整体の先生が、結局は歯並びと骨格をきちんとしないとダメって言ってましたね~。
肩こりは、黒酢がいいですよ。
私も以前はひどかったのですが、
黒酢でよくなりました。
あ、でも、整体の先生が、結局は歯並びと骨格をきちんとしないとダメって言ってましたね~。
Posted by tukuyomi at 2007年05月19日 21:59